このサイトを作った理由
僕がこのサイトを作成した一番の理由は、ほぼ間違いなく全員の自衛官が、退職後は収入が減るという事を容認していることです。
「え?何言ってんの?常識じゃん!!」
と突っ込まれそうですが、今まで、一生懸命国のために働いてきた自衛官の皆さんが
定年退職後の収入が激減することについて、僕自身は納得がいかないのです。
とは言いつつも、今までビジネスの経験も無ければ営業の経験もないのに、
今までもらっていた給料以上のお金を払ってくれる企業なんてそうそういません。
であれば、別に企業にしがみつかずとも、ITが発達した現代社会ではWebを使えば
個人でも十分集客ができます。自由に自分自身でお金を稼いでもありじゃないのかな?
しかしながら、誠に残念?なことに、現職時代は、お金の稼ぎ方やそのスキルは
一切、磨かれることがなかったので、自分でお金を稼ぐ事すら怖いのです。
僕が自衛隊を退職してから一番困ったことは、そのスキルが分からないことでした。
数十年間、国のために一生懸命働いた結果、お金を生み出す術が全く皆無だという現実です。
つまり、退職した後はほぼ全員と言っていいほど、雇われることでしか収入を得ることができないのです。
この意味するところは、
①収入が減る。
②いつまで経っても組織の縛りを受ける。
③自分の思うように仕事ができない(主導性の皆無)です。
そうです。社長になる事ができないのです。
いくら中隊長、連隊長、師団長という輝かしい経歴を経験されても経営者になれないのです。
この事が収入が激減する現実なのです。
僕のかつての先輩や同僚が、退職後、ビジネスをスタートできない現状をみて、
これは、間違いなく能力の低下などではなく情報不足が原因ではないのか?
という仮説を立てました。
なぜなら、みなさん定年後に自分のやりたい活動をしたいという話になった時に、
必ず再雇用、再就職という事しか考えず、収入が下がるという問題点に対しては
副業でなにかしたいという発想になります。
そうなんです!ほぼ全員が、「雇われることが大前提」だということです。
雇われるのであればどうぞお好き、と言いたいところなのですが、皆さんそれ以上の発想がわかないのです。
小さいながらも自らが0から1へと売上を立てていく事のイメージがないのです。
まずその部分がわからないので、話が噛み合わない、違う話をしてしまう、という体験をしました。
長いキャリアをお持ちの方々は、たくさんの経験をお持ちです。しかしながらビジネスの話をしても全くピントが合わない。
これは一体なんだろうと思った時に、
事業をするという事を30数年間一度もやっていない。組織の一員として、給料をもらって雇用されて仕事をしていた。
仕事=雇われるということなんです。
この感覚のまま起業といってもなかなかうまく行くはずがありません。
という事を強く感じました。
なので、約に立つかはわかりませんが、私なりに得た知識と経験を(手探りでやってきた中で)個人事業をこういうことかな
と思う部分をお話していきたいと思います。
それは、今までお国のために一生懸命働いてきた自衛官の方々が、定年退職後も継続的に収入がアップしていくスキルや権利があるという事を声を大にして言いたいということです。そしてそのためには、正しい情報を提供する必要があると思ったのでこのサイトを立ち上げました。
自分自身も自衛官として勤務してきて、また、両親も会社員だったので商売をするという感覚が無いままでのスタートでした。
なので、事業に対しての勘違いを自分なりに想像してお話できるかと思います。
このブログではこんな事が学べます
- 個人事業を始めるときにどういうステップで行動すればよいかが分かる。
- 個人事業を始める前に、整えるべきマインドセットが確認できる。
- 個人事業を始めるにあたって、用意すべきWEBツールを確認できる。
- ゼロから事業を始めるときのリスク分散法と成功するかどうかの見極め方が分かる。
- WEBを使ったマーケティング
- デジタルコンテンツの作成
- 情報発信の方法
またこんな人には特におすすめです
- 自衛官(公務員やサラリーマン)を長く続けて定年を迎え、これからの人生をどう生きようか迷っている人
- 自衛官(公務員やサラリーマン)を長く続けて定年を迎え、事業をやってみたいと考える人
- 在職中だが、退職後、あるいは副業として個人事業をやりたいと考えている人
- シニアの起業をサポートするコンサル事業をしている人
- WEBやITは苦手だが、自分で何らかのビジネスを開始したいと考えている人